編集・写真・文章からあたらしい視点を学ぼう!
長野県内で活動する編集者、写真家、脚本家をお招きして、彼らが伝える仕事の楽しさなどを伝えるトークと、参加者とともにあたらしい視点を学ぶワークショップの2部構成でお届けします。
会場/木島平村 農村交流館 参加費/無料(村外からの参加者は1,000円)
【2018年11月20日(火)】 19時〜(講座は2時間程度を予定) 編集者・ライターの回 ・わたしたちの編集の原点とまちなかにある編集 長野市でch.booksという書店と編集・デザイン事務所を営む島田浩美さんとともに、編集者という言葉を知る以前に暮らしの中でどのような編集をしてきたのか。またまちなかで感じる編集について話します。ワークショップでは、マンダラートを使って木島平の魅力を再確認してみましょう。
【2018年12月11日(火)】 写真の回 ・外から見た木島平とスマートフォンでの撮影 大学や専門学校で講師も務める林英恵さんとともに、11月20日のワークショップで出たスポットを散策。そこで撮影してきたものをスライドで見せながら、外から見た人が木島平村のどこに魅力を感じるのかを話します。ワークショップではスマートフォンや携帯電話など日常的に使うものを用いて、人物もしくは物を撮影してみましょう。
【2019年1月22日(火)】 文章の回 ・アイディアでの出し方と文章を生み出す面白さ 作家事務所代表で長野市民演劇ユニットthee主宰の長峯亘さんとともに、文章を作るうえでのアイディアの出し方について話します。 ワークショップでは文章を生み出す面白さを体感することをテーマに「木島平村のちいさな戯曲を作ろう」を開催。参加者が放った言葉をヒントに永峯さんがその場で戯曲を作ります。生み出されていく文書はその場でスライドで流していくライブ感を楽しめます。
\お問い合わせ、お申し込み/
NPO法人地域創生研究所
あつまれむらびと
担当 池田 090-4720-0241
あつまれむらびと
担当 池田 090-4720-0241
https://www.facebook.com/kijimadairanet/
この事業は
「平成30年度木島平村協働の村づくり支援金活用事業」
で行われています。